WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

『ザ・ファイター』@シネセゾン渋谷

 

 

マサチューセッツ州のブルカラー街ローウェルの物語ですが、ボクシング映画である前にこのローウェルの街描写が素晴らしい。これは主人公母を演じるメリッサ・レオの演技による“大家族あるある”のディティールが大きな効果を生んでいます。

 

まず、主人公の女兄弟が6〜7人いるのですが、ずっとアルコールを飲んでいます。そして、家で何もしないで、ギャーギャー騒いでいるだけというカオス状態。もちろん、彼女たちには日常なわけですが。

 

メリッサ・レオのお母さんとしてのメンチの切り方。目が据わっています。アカデミー助演女優賞もダテではありません。(『フローズン・リバー』に続いて脅威の怪演ぶりですね)

 

加えてマーク・ウォールバーグの筋肉。クリスチャン・ベールの歯並びまで壊した役作り。この映画は本質的には「肉体の映画」でしょう。そういった体の質感が説得力を与えるのは言うまでもありませんが、映画に向かって「戦って」います。ボクサーというファイターだけでなく、役というものへの「ファイター」、ここに集約されると思います。愛おしいブルーカラー映画として必見でしょう、コレは。

『ヒッチハイカー』@シネマヴェーラ渋谷

 

 

71分の小作品です。

 

説明文を引用。<1950年に起こった事件を、女優でもあるアイダ・ルピノが映画化。初のフィルム・ノワールとされる作品。メキシコに向かう2人の男が拾ったヒッチハイカーは逃亡中の殺人鬼で、2人にリボルバーを突き付け…。不幸な生い立ちと閉じない右目という身体障害のせいで犯罪に走ったと自己正当化する殺人鬼・マイヤーズの強烈なキャラクターが際立つ>

 

今でこそノワール作品は多いですが、その先駆けとも言うべきスリリングさは時代感含め貴重だと思います。

 

殺人鬼のキャラ設定も秀逸。右目が閉じない設定で「2人の男を24時間、銃を突きつけながら誘拐する」というエンドレス緊張感が続きます。

 

24時間ずっと銃を突きつけるため、寝ている間も銃を突きつけているのが恐ろしい。殺人鬼は右目が閉じないため、寝ている間も右目が開いていることに!!!!!!!!!!!!!! そこで、「俺はお前らをずっと見張るぞ。寝ているようにみえるけど、見てるぞ」と言い残して寝るのです。寝ないわけにはいかない殺人鬼の切なさ!!!!!!!!!!!!!!!

 

ここに「右目を開けて寝ながら、銃を突きつけ見張る」という、設定だけ見れば笑えるショットが誕生します。素晴らしいですね。

 

作品中、ほとんどのシーンで銃を突きつけているので「ヒッチハイカー」ではなく、「銃突きつけマン」という邦題はどうかな、などという蛇足をつけくわえてしまうほど印象は強く、痺れました。

『天国は待ってくれる』@シネマヴェーラ渋谷

 

 

ルビッチ、ルビッチ、ルビッチ。

3回呟いてから、スクリーンの最前線に身を構え、112分後には幸福に包まれすぎて、ここがラブホテル街ど真ん中の劇場ということを再確認して涙をこらえました。

 

物語は主人公が地獄の入り口にやってくるシーンから始まります。

 

「自分は地獄に行くのが当然だ。それは・・・」

 

と回想形式で進んでいきますが、この地獄の入り口シーンの演出がレトロでぶっとんでいます。この映画がアメリカで公開されたのが1943年。第2次世界大戦真っ直中なわけです。戦時中にこんなコメディを撮れるルビッチに乾杯です。

 

ボタン1つで地獄に堕ちるという古典的なアクション。そんなギミックからニューヨークのハイブロウな家庭生活へジャンプ。この落差がたまりません。

 

スクリューボール・コメディと呼ばれようが、ソフィスケイテッド・コメディと呼ばれようが、どっちでもいいです。どちらも傑作はあるし、駄作はあります。

 

作中に出てくる小道具『夫を幸せにする方法』は読むことより、生きることで掴むものであり、前者では永遠に掴めないのでしょう。